いよいよ待ちに待った、GoToトラベル再開の日が近づいてきました。連休に向けて旅行計画を立てている人も多いことでしょう。GoToトラベルの割引を受けるためには、旅行会社に申し込む方法以外に、宿泊施設に直接予約する方法があります。
宿泊施設に直接予約する場合は、STAYNAVIの利用がメリットが多くおすすめです。この記事では、STAYNAVIの概要、メリット、使い方、新Go To トラベルキャンペーンについて解説します。これを読んで、STAYNAVIを使い、お気に入りの宿泊施設を予約しましょう。
STAYNAVIとは?
STAYNAVIは**「GoToトラベル」公式第三者機関**であり、宿泊施設が、STAYNAVIに登録することで「GoToトラベル」給付対象となる商品を販売できるようになります。旅行者は、STAYNAVIに登録している宿泊施設で、「GoToトラベル」給付対象となる商品を予約すれば、旅行代金割引を受けられるシステムです。また、地域共通クーポンを、宿泊施設から受け取れます。
参考サイト:
💡 Staynavi公式GoToトラベルキャンペーン利用案内|(https://staynavi.direct/campaign/gototravel/)- 宿泊施設の公式サイト経由の割引適用方法
💡 GoToトラベル事業の概要|GoToトラベル事務局公式サイト(https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001462311.pdf)
STAYNAVIを使い、公式サイトからの直接予約が1番お得!
宿泊施設の公式サイトから直接予約すると、下記のような独自の特典があり、お得です。ただし、施設により特典はさまざまですから、各宿泊施設に問い合わせしてください。
- 最安値保証(ベストレートギャランティ)
- 公式予約限定割引・ポイント
- アーリーチェックイン無料
- レイトチェックアウト無料
- 朝食無料
- 無料客室アップグレード
- 貸し切り風呂の無料利用
- 無料送迎、タクシー・リムジンバス無料
- 駐車場利用無料
- レストラン等施設内利用券
- ウェルカムギフトプレゼント
- 記念日特典サービス
- 専用ラウンジの利用
- 周辺地域の観光・飲食クーポン
- 色浴衣無料レンタル
💡 参考サイト:Staynavi公式GoToトラベルキャンペーン利用案内|(https://staynavi.direct/campaign/gototravel/)- 公式サイトからの予約のメリット
STAYNAVIの使い方(Web予約の場合)
STAYNAVIを利用して、宿泊プランを予約する方法は、Web予約と電話予約の2種類があります。 Web予約が第一のおすすめであり、下記のような手順をとります。 ①公式サイトへアクセス ②予約 ③登録 ④当日宿泊施設へチェックイン
①公式サイトにアクセス
STAYNAVIでホテル・旅館の公式サイトを検索してアクセスします。サイトを閲覧して、希望の宿泊プランを探します。複数の公式サイトを閲覧の上で比較検討すると良いでしょう。

サイトを閲覧して、希望の宿泊プランを探します。複数の公式サイトを閲覧の上で比較検討すると良いでしょう。

②予約
宿泊施設の公式サイトで、お気に入りの旅行プランが見つかれば、その宿泊プランを予約します。メールで予約情報の返信が届きますので保存してください。

ラクラッセドゥシェネガ プラン一覧画面 ※公式HPは1,000円オフです!
<GoToトラベルキャンペーン割引対象>と書かれたプランが対象となりますので、その中からプランをお選び下さい。
その後、案内に従って、通常のホテル予約と同様に予約を完了させます。

予約完了画面
※この時点では割引が適用されていません。通常料金でご予約ください。
注意:【この時、予約番号をコピーしてください】
③会員登録

STAYNAVIのサイトに戻り、会員登録します。会員登録の手順は下記の通りです。
- メールアドレスをで仮登録後、返信されたメールで本登録する
- 予約した宿泊施設を検索し、予約情報(予約番号や予約名など)をフォームに入力


- 割引クーポン番号を受け取り保存。あるいは印刷してもよい。
④当日宿泊施設へチェックイン
いよいよ、宿泊施設にチェックインとなります。フロントで割引クーポン番号(スマホ画面あるいは印刷したもの)と身分証明書を提示して手続きしてください。問題なければ、自己負担分の宿泊金額を支払い、地域共通クーポンを受け取ります。
💡 参考サイト:StaynaviでGoToトラベルキャンペーンをもっとお得に|企業・施設様はこちらから(https://gotoinfo.staynavi.direct)
STAYNAVIの使い方(電話予約の場合)
パソコンやスマホを持っていない場合、宿泊施設によっては電話でも予約可です。下記の手順に従ってください。 ①宿泊施設に電話で予約 ②登録 ③当日宿泊施設へチェックイン
①宿泊施設に電話で予約
STAYNAVIに登録されている宿泊施設に電話して**「GoToトラベル割引を利用したい」**と伝えてください。電話予約可能であれば「GoToトラベル」対象商品を予約します。
②登録
宿泊施設が割引登録手続きを代行してくれますので、自分で手続きは不要です。ただし、割引クーポンが手元には届きません。
③当日宿泊施設へチェックイン
チェックイン時に、施設が提示する「Go To トラベル割引申請確認書」に署名してください。その後、自己負担分の宿泊金額を支払い、地域共通クーポンを受け取ります。
💡 参考サイト:StaynaviでGoToトラベルキャンペーンをもっとお得に|企業・施設様はこちらから(https://gotoinfo.staynavi.direct)
STAYNAVI公式サイトはこちら!
💡 STAYNAVI公式サイト(https://staynavi.direct)
Go To トラベルキャンペーンの変更点を詳しく解説
2020年7月にはじまったGo Toトラベルキャンペーンは、現在一時停止になっています。2022年11月19日、観光庁の公式ページにて内容の一部変更の発表がありました。
変更前のGo Toトラベルキャンペーンの問題点として、以下2点が指摘されていました。
- 利用者が休日に集中し、観光地が込みあう
- 高級な宿に予約が集中し、中小の旅行事業者に恩恵がなかった
再開の見通しはまだ立ってはいませんが、上記2点の問題をふまえて、下記が変更になりました。

出典:国土交通省
詳しくみていきましょう。
割引率&割引上限額の引き下げ

出典:Go To トラベル公式サイト「新たなGo Toトラベル事業」
旅行代金の割引上限額が20,000円と高く設定されていました。そのため、高額宿に人気が集中し、良心的な料金を設定している宿には、あまり恩恵がありませんでした。再開後のGo Toトラベルでは、割引率を引き下げし、実質の低価格帯の宿泊施設への需要を促します。
地域共通クーポンが「定額制」に
図 https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001462311.pdf
地域共通クーポン額は、旅行割引額の15%付与から「定額制」に変更になりました。
旅行代金の15%付与→平日3,000円/休日1,000円
週末や連休に観光地に旅行客が集中し、感染リスクもあがってしまうという問題がありました。解決策として、休日と平日の割引額に差をつけ旅行客が分散するように平日の地域共通クーポン額を引き上げました。
地域共通クーポンの付与額が割引後の旅行代金を上回ることのないよう、地域共通クーポンに枚数制限を設けます。
「地域共通クーポン」についての詳細はこちらの記事をご覧下さい。
Go To トラベル「地域共通クーポン」の詳細と上手な使い方を徹底解説
交通費を含む旅行商品の割引率を引き上げ
新幹線やバスなどの交通利用が少なかったため、交通機関を利用する際の割引率を引き上げ、交通事業者・地方への観光を支援しています。
交通費についてはこちらの記事をご覧下さい。
Go To トラベルキャンペーンに交通費は含まれる?割引される条件を詳しく解説
ソフトブランディング措置
政府は、Go To トラベルキャンペーン再開後、段階的に割引率を下げていく方針です。ゴールデンウイーク後は都道府県主体のキャンペーンとし、地域の状況に応じて内容の変更を柔軟に対応できるようにしていきます。
繁忙期は除外(春休み・GW)
春休みやGWなどの繁忙期は割引対象外。除外となる期間はまだ発表されていないため、Go To トラベルの再開が正式に発表されるのを待ちましょう。
新しい旅のチケットを改訂

感染防止策を強化し、感染リスクをさけて安心・安全に旅行ができるように、観光庁が旅行者向けに「新しい旅のエチケット」を改訂しました。
- 旅行前後の健康チェック
- マスク着用手洗いの徹底
- 第三者認証を受けたお店・宿の利用
- 空いている時間時期を選んでの旅行計画
「ワクチン検査パッケージ」も適用条件に

先に発表されている県民割のブロック拡大につき、観光庁はこのように定めています。
「ワクチン・検査パッケージ」の活用を前提として、県民割支援の対象に隣県を追加します。
引用:観光庁「今後の観光需要喚起策について」より抜粋
新たなGo To トラベルキャンペーンの概要として、安心&安全への配慮、コロナウイルスの蔓延を避けるための処置として「ワクチン検査パッケージ」の活用が見込まれています。
- 旅行前のワクチン接種、PCR 検査の陰性証明
- 旅行後2週間以内に陽性となった場合の報告
- 旅行中の行動履歴の記録と旅行2週間後の健康状態の調査
備考:ワクチン検査パッケージの適用について
2022年1月19日、岸田首相が「ワクチン検査パッケージ制度」を、停止すると発表。その後、県民割のエリアが地域ブロックに拡大することが決定し、ワクチン接種、検査キットを導入することが決まっています。(2022年3月24日現在)
新Go To トラベル事業に、「ワクチン検査パッケージ」の活用も検討されているため、今後の動きに注目です。
【ワクチン検査パッケージの提示方法】
ワクチン接種証明の場合は、2つの方法で証明が可能です。
- 住んでいる自治体の市役所や県庁へ、郵送で必要書類を送り発行してもらう
- ワクチン接種済証や接種記録だけ提示でも可能(コピー、撮影した画像でも可能)
証明書が本人のものと確認ができるよう、身分証明書を必ず持参しましょう。PCR検査などの陰性証明も可能。ただし、陰性証明には有効期限があります。提示した際に、有効期限が過ぎた場合は割引の対象外になるため、注意してください。
【陰性証明の有効期限】 簡易検査キットによる検査:1日間 PCR検査:3日間
【ワクチン検査パッケージの3つの目的】
- 旅行における行動制限の緩和:県外をまたぐ旅行が可能に
- 飲食における行動制限の緩和:ワクチン接種・陰性証明と第三者認証等を組み合わせることで、営業時間や酒類の提供などの制限を緩和する
- イベント等における行動制限の緩和:人数制限の緩和を目的とし、マスク着用・直行直帰などの感染防止対策を設け、QRコードにおける感染経路の追跡
「ワクチン検査パッケージ」を活用することで、行動制限を緩和しながら、安心・安全に旅行ができることを目的としています。
ステイナビならさらにお得に

出典:ステイナビ
GoToトラベルキャンペーン再開の見通しも見えてきました。旅行計画を立てている方は、再開時に焦らなくてすむように、どんな方法で予約するか予習しておきましょう。
予約サイトもいくつかあり悩むところですが、おすすめしたいのがステイナビです。
ステイナビとは?
ステイナビは、宿泊施設の直販予約サイトです。ステイナビは国内で唯一、公式サイトからの直販プランで予約でき仲介手数料がありません。
Go Toトラベルキャンペーンとも併用可能で、他のサイトよりもお得に予約ができます。ステイナビ経由で、宿泊施設の公式サイトにて直接予約すると、様々な特典が付いてくることも**。**公式サイトからの予約ならではの嬉しい特典です。
また、ステイナビで予約すると高速道路の周遊パスが35%割引になり、車での旅行なら更にお得に旅行ができます。
注意:予約する宿がステイナビでの割引対象施設かどうか、事前に確認してください。(再開後、内容が変更になる場合もあります)
ステイナビ https://staynavi.direct/
Go To トラベルキャンペーンを利用してお得に旅行しよう
Go To トラベルキャンペーン再開において内容をおさらいし、よく理解したうえでお得に旅行できるこの機会を上手に活用しましょう。